フリマアプリ【メルカリ】活用法ブログ

「メルカリ」のわかりやすい活用法やメルカリでの体験談など記録するブログです

ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)は届くのが遅い?

▼ゆうゆうメルカリ便の関連記事はこちら▼

「ゆうゆうメルカリ便」郵便局から発送・ゆうプリタッチ

「ゆうゆうメルカリ便」商品の梱包方法(ゆうパケット)

メルカリ「ゆうゆうメルカリ便」とは?

 

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット

175円の送料で匿名配送が使えるのでとても便利ですが、

私が感じているデメリットとして・・・

 

【その1】ゆうゆうメルカリ便に対応している郵便局が少ない

さらに、今現在もシステム不具合が発生していて

LAWSON(ローソン)からの発送はできません。

    

【その2】商品の到着に時間がかかる

 

らくらくメルカリ便は、商品の到着希望日や時間帯を選べますが、

ゆうゆうメルカリ(ゆうパケット)は指定ができません。

 

宅急便と郵便の違いでしょうか。

ゆうパケットは発送通知から3日~4日後の到着が多い気がします。

 

先日、メルカリで商品を購入しました。

ゆうパケットを使って発送していただきました。

 

▲出品者から発送通知があった後のメルカリの取引画面です。

 

出品者が、ゆうパケットで商品を発送したのは8月9日でした。

取引画面で配送状況が確認できるのは助かりますね。

 

そして、商品が到着したのは8月12日。

発送から3日後でした。

     

定形外郵便でも、発送から2日後には届くことが多いので

(時間帯にもよりますが、近距離なら翌日に届くことも)

やはり、ゆうパケットは到着までに少し時間がかかるようですね。

 

ゆうゆうメルカリ便対応の郵便局も増えてほしいと思います。

 

以前、メルカリのキャンペーンで「ゆうゆうメルカリ便出品キャンペーン」

いうものがあり、メルカリから25ポイント(25円分)が付与されました。

     

 このキャンペーンの際、たくさんの人がゆうゆうメルカリ便を使って

商品を出品していたと思われますが、キャンペーン実施直後に

システム不具合が発生してローソンのLoppiはメンテナンス中に・・・。

ゆうゆうメルカリ便を選択していた商品が売れた人たちは、

ローソンから発送できなくなってしまったので、

 

“ゆうゆうメルカリ便から定形外郵便に

変更するのに送り先のやりとりなど、余計な手間がかかった”

 

“ゆうゆうメルカリ便対応の郵便局へ

わざわざガソリン代をかけて発送しに行った”

 

“隣の駅まで電車賃かけて商品発送した。手数料と送料考えたら利益ない”

など不満の声も上がっているようでした。

そりゃそうですよねぇ(;^_^)

 

 

 

「ゆうゆうメルカリ便」郵便局から発送・ゆうプリタッチ

ゆうゆうメルカリ便で、郵便局から発送する方法です。

2017年8月11日現在、システム不具合が発生していて

LAWSON(ローソン)からの発送はできません。

 

システム不具合、長すぎませんか?2か月くらい経った?

 

いつになったら復活するの??

( ゚д゚)

 

ゆうゆうメルカリ便

◆郵便局からの発送手順方法◆

 

ゆうゆうメルカリ便に対応している郵便局・コンビニを探す方法は

「利用可能な郵便局・コンビニを探す」から確認します。

  

 

メルカリの取引画面から商品のサイズを選択します。

・ゆうパケット

・ゆうパック

    ▼

「郵便局用2次元コードを表示する」でQRコードを表示

    ▼

ゆうゆうメルカリ便に対応している郵便局に設置してある

ゆうプリタッチという機械を操作します。

スマホの画面に表示されたQRコード(2次元コード)を

ゆうプリタッチのスキャナで読み取ります。

    ▼

QRコード(2次元コード)読み取り方法

f:id:monchhichilovely:20170811173630j:plain

読み取りが完了すると、送り状が発行されます。

    ▼

発行された送り状をひねって切り取ります。

    ▼

発送する梱包済みの商品に貼り付けず、窓口へ持って行きます。

    ▼

郵便局窓口の人が、レシートを発行してくれます。

フルネームを記入し、発送は完了です。

(以前、発送したときはフルネーム未記入でした…)

    ▼

メルカリ取引画面から、購入者へ発送通知をします。

発送通知ボタンを押せば、発送状況がわかるようになりますが、

すぐには画面が切り替わらないので少し待ちましょう。

 

 

あとは、商品が購入者の元へ届き

購入者・出品者ともに「評価」が済めば取引完了となります。

 

「ゆうパケット」発送方法、簡単です!

 

今は、ゆうゆうメルカリ便に対応している郵便局がまだ少ないようなので

もっと対応郵便局が増えて行けば良いと思います。

 

「ゆうゆうメルカリ便」商品の梱包方法(ゆうパケット)

ゆうゆうメルカリ便は、発送する商品によって

ゆうパケット・ゆうパックのどちらかを選択できます。

 

ここでは、ゆうパケットでの商品梱包について詳しく書きます。

 

ゆうパケット

 

A4サイズ以内・厚さ3cm以内・重さ1kg以内

これが、ゆうパケットで発送できる条件になります。        

    

今回は、メルカリで実際に売れた衣類を「ゆうゆうメルカリ便」の

ゆうパケットを使って発送してみたいと思います。

 

◆ゆうパケット梱包例◆

 

衣類を丁寧にたたみ、透明のビニール袋に入れてテープで止めます。

ここで注意したいのが厚さです。

3cm以内に収まるように!

      ▼

透明の袋に入れた商品をショップの袋などで梱包します。

(紙袋やA4サイズの封筒でも良い)

私は、雨に濡れても良いようにビニールを多く利用しています。

      ▼

ガムテープなどで、しっかりと封します。

▲メルカリのキャンペーンで当選した出品キットに、

厚さを測れる便利な定規?が入っていたので活用しています。

 

出品時から「ゆうゆうメルカリ便」を選択していれば匿名配送になるので

あて名書きは不要です!

 

ゆうパケットの規定内のサイズにおさまればOKです。

 

次は、ゆうパケットの発送方法についてです。

 

 

▼ゆうゆうメルカリ便 関連記事▼

メルカリ「ゆうゆうメルカリ便」とは? - フリマアプリ【メルカリ】活用法ブログ

メルカリ「ゆうゆうメルカリ便」とは?

「らくらくメルカリ便」に続いて登場したメルカリの新サービス

ゆうゆうメルカリ便とは、一体どういうシステムなのでしょうか?

 

ゆうゆうメルカリ便とは

メルカリと日本郵政が連携して開始した

かんたん・お得・あんしんなサービスです。

 

「ゆうゆうメルカリ便」は、ゆうパケット・ゆうパックの2種類

発送する商品によって使い分けていきます。

 

◆ゆうゆうメルカリ便のメリットは?◆

・最安175円の送料で発送可能(規定あり)

・自宅のほかに、郵便局やコンビニで受け取り可能

・あて名書き不要

・配送状況が確認できる

・安全な匿名配送が使える

・配送補償あり

    

メリットたくさんの「ゆうゆうメルカリ便」

次の記事から、ゆうゆうメルカリ便について詳しく見ていきましょう。

 

▼ゆうゆうメルカリ便 関連記事▼

「ゆうゆうメルカリ便」郵便局から発送・ゆうプリタッチ - フリマアプリ【メルカリ】活用法ブログ

 

「ゆうゆうメルカリ便」商品の梱包方法(ゆうパケット) - フリマアプリ【メルカリ】活用法ブログ

 

 

メルカリ「売れた商品にいいね!」とは

メルカリの「いいね!」は購入を検討するときに、

ブックマーク代わりに押しておくことが多いと思います。

 

「いいね!」を押しておくと、「いいね!一覧」から商品を確認でき、

値下げした時に通知が来ることもあります。

     

メルカリのアプリアップデートで追加された機能なのか、

最近は「いいね!」している商品に誰かがコメントすると

「いいね!している商品にコメントが付きました」と通知が入るようになりました。

(あなたへのお知らせ:ベルのマーク部分)

 

自分が出品した商品で、すでに売れきれている商品に「いいね!」が

付くことがたま~にあるんですよね。

 

 

売れた商品に「いいね!」する意味はなんなのでしょうか?

 

メルカリには、フリルのようなフォロー機能がありません。

なので、気に入った出品者の商品に「いいね!」を付けておくと

「いいね!一覧」から、その出品者の商品を見に行くことが可能になります。

 

売れた商品にいいね!=お気に入りの出品者をブックマーク

と考えても良いと思います。

(ですが、「いいね!」した商品が出品者により削除されたら

確認できなくなってしまいます。)

 

それ以外の理由として(?)私の体験談になりますが、

売れた商品に「いいね!」が付き、何だろう?と思っていて

商品名を検索してみました。

 

すると、画像は違いましたが同じ商品で商品説明が

そのままそっくりとコピーされて出品されているのを発見!

 

出品者は売れた後に「いいね!」してきた人のニックネームでした。

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

たまたま見つけたので、念のためメルカリ事務局へ通報しておきましたが

その後、商品が削除されることはありませんでした。

     

説明文&商品画像を丸パクリされないためにも、

私は売れた商品はこまめに消すようにしています。

丸パクリ予防もありますが、すっきりとしておきたいほうなので・・・

 

 

ブックマーク代わりに押しておくのも便利ですが、

コピー目的だとしたら迷惑な「いいね!」ですよね。

 

メルカリ「目玉のマーク」の意味とは

今年の6月か7月あたりだったと思いますが、

メルカリに出品している商品の閲覧数が確認できるようになりました。

 

◆商品の閲覧数を確認するには◆

 

左上の三→出品した商品→出品中

(この画面では、出品中・取引中・売却済みの商品を確認できます。)

 

出品中の商品一覧には、画像・商品名・いいね数・コメント数・

出品日(何日前など)が表示されています。

 

コメント数(吹き出しのマーク)の横に見慣れないマークが・・・

「目玉のマーク」「目のアイコン」がメルカリに出品中の商品閲覧数です。

     

おそらく、

5月以前に出品した商品は閲覧数がとても少なくなっているかと思います。

 

メルカリの閲覧数は、画像を見ただけでなく、

画像をタップして開いた段階で閲覧とカウントされる仕組みのようです。

       

メルカリ閲覧数について注意点

・閲覧数は直近一ヶ月の合計になるので、減少することもあるようです。

(最近知りました)

 

 

追記:閲覧数は、出品中の商品だけでなく「いいね!」している商品も

確認できるようです。

メルカリ「いいね!一覧」で閲覧数を確認できます。

 

「メルカリ」に関する本を集めてみました【その1】

フリマアプリNO.1と言われている「メルカリ」

「メルカリ」に関する本がたくさん発売されているので、何冊か集めてみます。

 

 

「買う売るもうかる 得する!メルカリ活用術」

           

(送料無料)メルカリ完全ガイド みんな大好きメルカリのお得な使い方教えます! (100%ムックシリーズ)

 

フリマアプリ初心者の方でも読みやすいカラフルな本らしいです。

 

「メルカリ公式ガイドBOOK」  

       

(送料無料)メルカリ公式ガイドBOOK 4000万人が利用するフリマアプリを100倍楽しむ [ メルカリ ]

 

メルカリのマル秘ワザやメルカリ利用者のインタビュー

メルカリで月10万円稼ぐには?

メルカリスマが教える出品のコツ など

 

メルカリスマって初めて聞いたんですが( ゚д゚)

 

 

 「世界一やさしいメルカリ転売の教科書 一年生」

        

(送料無料)世界一やさしいメルカリ転売の教科書1年生 [ 池田一弥 ]

 

メルカリ転売で稼ぐ!メルカリで副業!って聞きますが、

メルカリでの転売方法の本まで出てるんですね~!

本業があるサラリーマンや主婦の副業に最適です!

本書では、売れる商品の探し方から、仕入れ先の選定。

売れる商品名や商品説明文の書き方、ライバルに差をつける商品写真、

販売価格決定、さらに購入者の信頼を得るためのアカウントを育てる方法など、筆者が培ったノウハウを徹底解説します。

全くの初心者でも大丈夫!

 

「メルカリ&メルカリアッテでかしこく稼ぐ本」

         

(送料無料)メルカリ&メルカリアッテでかしこく稼ぐ本 (できるポケット) [ 川崎さちえ ]

第1章 メルカリを使ってみよう/第2章 商品を購入してみよう/

第3章 商品を出品してみよう/第4章 商品を発送しよう/

第5章 メルカリをもっと活用しよう/第6章 トラブルに遭ったときは/第7章 メルカリアッテを使ってみよう

 「メルカリアッテ」は何となく怖くて、利用したことありません(´・ω・`)

 

 

 「月に30万円稼ぐためにメルカリ転売入門」

         

(送料無料)月に30万円稼ぐためのメルカリ転売入門 フリマアプリ第一人者がノウハウを大公開! [ 阿部悠人 ]

 

メルカリだけで月30万円も稼げたら良いですよね~

転売って儲かるのかな~

第1章 今、ネット転売をやるならメルカリが最強!

(話題沸騰中のフリマアプリは転売に最適/

フリマアプリの中でも断トツ人気のメルカリとは ほか)/

第2章 メルカリで転売を始める前の基本作業

(アカウントとプロフィールの作成方法/転売を始める前に知っておきたいメルカリ特有の3つの文化 ほか)/

第3章 まずは「リサーチ」と「仕入れ」から(メルカリでリサーチを行うための基本/売れている商品の探し方 ほか)/

第4章 次は「商品の出品」と「販売」

(メルカリで出品する際の基本/商品の写真を撮る ほか)/

第5章 「海外」から仕入れて、更に売上を伸ばす!

(仕入先を選ぶ/商品を選ぶ ほか)